
スーツケースを探していると「エース製」「プロテカ」「エース・プロテカ」なんて表示を見たことありませんか?
こうした表示を見て「エースとプロテカって何が違うの?」と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回の記事ではちょっと分かりづらいエースとプロテカの違いについてご紹介したいと思います。
筆者:ジンベエ
趣味がスーツケース収集で、使用したスーツケースは70台以上。お役に立つ情報をお届けします。
エースとプロテカって何が違うの!?
簡単にまとめるとエースとプロテカの違いは「オリジナルブランド名」の違いです。
どちらもエース株式会社という日本一の鞄メーカーのオリジナルブランドです。
そしてそれぞれのブランドから異なるスーツケースをラインナップしています。
まず簡単にエース株式会社とは?
エースの原点は1940年に大阪の天王寺に始まったカバン製造卸業「新川商店」。
“日本のスーツケースの歴史はエースにある”と言っても過言ではないかもしれません。
当時輸入販売していたスーツケースは日本人のサイズや旅行スタイルにはなかなか合わないものでした。
そこで、エースは機能・デザイン・価格で“日本人が本当に使いやすいスーツケースをつくる”ことを目標に開発を進め、1966年に初の国産スーツケースとなる「デボネア」を発売します。
この時から国産スーツケースの時代が幕を開けました。
エースのエース(ace.)というブランド

出典:エース株式会社
エース株式会社と同じ名前がブランド名となっているのがace.(エース)。
(ただし、ネットショップや店頭販売ではカタカナ表記で「エース製」となっていることが多く、これが多くの方が混乱する原因ではないかと思います)
エースのブランドコンセプトは、
"日本の美意識、感覚、精神を受け継ぐ最適な「モチハコブカタチ」を創出し、すべての人々の移動を快適にする"ことをプロダクトのコンセプトに掲げ、その製品を作るにあたり使われるシーンやターゲットなどできるかぎりのコトを想定し、最適な生産地、最適な価格、最適な品質、最適な機能を、現在まで培ってきたノウハウ、時代背景、ニーズやウォンツなどの数多くの様々な要素の中から最適に選定しています。
とあります。
ace.(エース)ではすべての移動を“旅”と考え、その旅を快適にすることをコンセプトにしているので、スーツケースだけでなく、ビジネスバッグやバックパックなども多数ラインナップしています。
“最適な価格”も重視しているため、エース株式会社の製品の中では、高い品質を保ちながらコストパフォーマンスに優れているのが大きな魅力です。
ace.(エース)の中には、2つのレーベルがあります。
ace. TOKYO(エース トーキョー) LABEL
ace. TOKYO LAVELは、トラベルカテゴリーのレーベル。
自宅から旅先までの移動を快適にしてくれるスーツケースや、リュック、ショルダーなどがラインナップされています。
ace.GENE(エース ジーン) LABEL
ace. GENEは、ビジネスカテゴリーのレーベル。
出張や通勤など、ビジネスシーンでの快適性を追求したスーツケースやビジネスリュックを中心としたラインナップです。
プロテカ(ProtecA)はエースのフラッグシップブランド

出典:エース株式会社
ProtecA(プロテカ)はエース株式会社のフラッグシップブランド。
プロテカのブランドコンセプトは
他人がやることを追うのではなく、
常に新しいスタンダードを開拓し、牽引し続ける。
プロテカのスーツケースは、一歩先を、歩く。Moving a step ahead.
とあります。
“究極の国産ラゲージ”を目指しているブランドで、全てが日本の北海道にある工場で生産されているのが特徴です。
エース株式会社の魂が込められたスーツケースブランドで、独自開発の素材やパーツが使用され、非常に品質の高いスーツケースがラインナップされています。国内にも多くのファンがいます。
他にもエース株式会社には個性豊かなオリジナルブランドがあります。
気になる方は関連記事もどうぞ。
fa-arrow-circle-right関連記事プロテカの魅力とは|人気スーツケース10選の口コミ評判はいかに!?
エース(ace.)とプロテカ(ProtecA)のスーツケースの違いとは?
エース(ace.)とプロテカ(ProtecA)の違いについて、簡単に表でまとめて確認しましょう。
エース(ace.) | プロテカ(ProtecA) | |
製造地 | 国外(一部、日本製) | 日本製 |
価格帯 | 2万円~4万円 | 4万円~6万円 |
ブランドイメージ | 高品質×機能性のコスパに優れたブランド | 日本を代表する高級ラゲージブランド |
保証内容 | 5年製造保証 | プレミアムケア |
店頭販売 | 百貨店などの鞄コーナー | 専門店、 百貨店などの鞄コーナー |
WEBストア |
- エースの「5年製造保証」
商品に製造上の不良があった場合、無料での修理。使用していての破損や、航空会社に預けている時の破損は対象外。 - プロテカの「プレミアムケア」
3年以内であれば、通常使用による破損、航空会社に預けている時の破損を何度でも無償修理。
航空会社に預けている間の破損にも無償対応するのは、世界中のスーツケースブランドでもプロテカのみです。
エース(ace.)で人気のスーツケース
エース(ace.)で人気の高いスーツケースをご紹介します。
ace. TOKYO LABEL パリセイドZ
エース(ace.)でベストセラーとなっているのが「パリセイドZ」。
人気のフロントオープンポケットが搭載されているので、スーツケースを開けなくてもノートPCやタブレット、パスポートなどを出し入れできます。
他にも高級素材であるドイツ製ポリカーボネート100%使用、静音性の高い双輪キャスター搭載と、品質に優れながら価格は20,000円前後からとエース(ace.)ならではのコストパフォーマンスの高さです。
上から出し入れ、容量も◎
その分、倒して開く部分の容量が小さそうに思えましたが、見た目以上にしっかり入りました。
キャスターも動かしやすいです。
プロテカ(ProtecA)で人気のスーツケース
プロテカ(ProtecA)で人気の高いスーツケースをご紹介します。
ProtecA エアロフレックスライト
“プロテカ史上最軽量”がキャッチコピーのエアロフレックスライト。
機内持ち込みサイズで1.7kgと、指一本で軽々持てる軽さです。
軽さの秘密はプロテカが独自開発した新素材である「ウルトラストリング」。
グラスファイバー複合素材で、スーツケースで一番難しい軽量性と強靭性の向上を高い次元で両立しています。
また搭載されている「サイレントキャスター」も静音性を30%も向上させたプロテカ独自の高性能キャスター。
プロテカの技術が詰め込まれた最新スーツケースです。
価格は60,000円台とace.と比べると高めですが、性能と品質、保証の安心を買う事ができます。
ace.とプロテカのスーツケースはアウトレットならさらにお得!
安心の日本ラゲージブランドであるace.とプロテカ。
旅行好きな方や、出張が多い方なら「一度は使ってみたい」と思ったことのある方もいるのではないでしょうか?
ただし、品質がしっかりしている分、スーツケース自体のお値段もそれなりにします。筆者もなかなかプロテカは定価では手が出せません…。
同じように感じている方がいればおすすめなのがエースのオンラインショップのセールです。
基本常時行われていて、前モデルなどがプロテカなら最大40%オフ、ace.なら最大50%オフで購入できます。
「お得にエースの高品質スーツケースを手に入れたい!」という方におすすめです。
ライフスタイルに合わせてエースとプロテカから選ぼう!
ちょっとわかりにくいエースとプロテカの違いについてご紹介しました。
簡単にまとめておきましょう。
- ace.(エース)
- ProtecA(プロテカ)
どちらもエース株式会社のオリジナルブランドです。
エースとプロテカそれぞれブランドの特徴が異なるので、今回ご紹介した情報を参考にしながら、ライフスタイルに合ったスーツケースを選びましょう。