
生の英語や外国の文化を学ぶために海外留学する方が増えています。そして、留学の必需品の一つが“スーツケース”です。
海外へ留学するのに、「大きなスーツケースは頻繁には使わないから、できたらレンタルしたい!」という方もおられるのではないでしょうか?
そこで今回の記事では…
- 留学用のスーツケースはどうやって選んだらいい?
- レンタル料金の目安はどれくらい?
- お得にスーツケースレンタルはどこ?
といった疑問にお答えします。
海外留学を成功させるための準備にお役立てください。
留学用のスーツケースレンタルの選び方
海外留学の場合には、荷物もそれなりの量になるので、スーツケースは必須アイテムです。
では、どうやって留学用のレンタルスーツケースを選んだらいいのでしょうか?
レンタルスーツケースのサイズ・重さ・重量制限を確認
まずは、各航空会社の荷物規定に注意が必要です。
一般的な国際線のスーツケースのサイズ規定を確認してみましょう。
(スマホは横へスクロールして下さい)
ー重量ー | ーサイズー | ー個数ー |
![]() | ![]() | ![]() |
23kg以内 | A+B+C=158以下 | 2個まで |
ANAをはじめ、多くの航空会社のサイズ規定は3辺の合計が158cm以下。ただし、JALのサイズ規定は3辺の合計が203cm以内と他の航空会社より余裕があります。
重量は、JAL・ANAともに1個あたり23kg×2個が無料で預かってくれる許容量です。ただし、他の航空会社は1個までのところも少なくないので注意が必要です。
荷物規定をオーバーしてしまうと、追加料金が発生するので、利用する航空会社の規定をしっかり確認しましょう。
ちなみに追加料金の目安は以下の通りです。
超過料金 | |
サイズオーバー | 国際線:20,000円 |
重量オーバー | 国際線:10,000円/32kgまで |
個数オーバー | 国際線:20,000円/1個あたり |
(2018年10月現在のJALの超過料金)
結構大きな出費になってしまいますよね。特に重量はオーバーしやすいので必ずご確認を!
留学期間にかかわらずスーツケースレンタルは容量90L前後のサイズがおすすめ
よく留学生から聞かれるのが「スーツケースはどのサイズを選べばいいですか?」という質問。
留学期間は2週間から1年以上まで様々ですが、おすすめしているのは留学期間に関わらず90L前後のスーツケースです。Lサイズのスーツケースに分類されます。
「100L以上のもっと大きなスーツケースもあるのになんで?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
理由は、100L以上のスーツケースを用意しても荷物が入れられないからです。
基本的にスーツケースをパッキングしていくと、荷物規定で大変なのは重量です。
ほとんどの航空会社が23kgもしくは20kgの重量制限ですが、荷物を整理整頓しながらパッキングして、ちょうど規定くらいの重さになるのが90L前後のサイズなんです。
これ以上大きなスーツケースだと、スペースはあるのに重量の問題で荷物が入れられなくなります。
そして中のスペースが空いたスーツケースは、航空会社に手荒に扱われるとパッキングした荷物がぐちゃぐちゃになることがよくあります。
留学は観光旅行と違い、基本的には1都市に滞在し、宿舎に寝泊まりします。
そのため、洋服も1週間分用意しておけば、洗濯しながら着回しできるので問題ありません。
2週間でも数ヶ月でも、容量は90L前後あれば大丈夫です。
また、これ以上のサイズのスーツケースになると、高さがあるため女性には少し扱いにくいというデメリットもあります。
海外の公共交通機関は、日本のようにエスカレーターやエレベーターが設置されていないところも少なくないので、大きいスーツケースだと持ち運んだりするのに大変です。
留学用に神コスパなレンタルスーツケースサービスは?
レンタルスーツケースを探す時にも、できたらリーズナブル&安心なものを選びたいですよね。
レンタルスーツケースは需要が高まっているため、ここ数年で新しいレンタルサービスが始まっています。
ただし、値段と補償制度はかなり違うので、しっかり比較するのが重要です。
1ヶ月のスーツケースレンタル料金を比較
例として、人気の高い4社の1ヶ月のレンタル料金とサービス内容の差を表で確認してみましょう。
*スマホは横へスクロールして確認!
R&Y Rental | DMM.COM | ReRe レンタル | ACE Service | |
30日分の レンタル料金 | 11,700円~ | *9,430円~ | 16,780円~ | 10,908円~ |
スーツケースの種類 | 200種類以上 | 100種類以上 | 30種類 | 15種類 |
故障時の保障 | 無料 | 無料 | 有料 | 無料 |
送料 | 無料 | 無料 | 返送有料 | 無料 |
その他のサービス | 即日発送、楽天・Tポイント | レンタル品充実 | ReReポイント | 楽天ポイント |
*世界散歩限定クーポンでさらに1,000円引き
スーツケースレンタル大手の5社でも、比較するとレンタル費用にかなり差があることがわかりますね。
留学生からよく選ばれているのは、補償制度がしっかりしていて、レンタル料金もリーズナブルな次の3サイトです。
留学におすすめのスーツケースレンタルサービス3選
- 一流メーカーのスーツケースがどこよりもお得な“最低価格保証”
- 送料&補償も無料
- 楽天ポイント&Tポイントが使える
リモワやサムソナイト、プロテカといった高級スーツケースをリーズナブルにレンタルしたいならR&YRentalがおすすめです。
“最低価格保証”サービスを提供している唯一のスーツケースレンタル会社で、万が一、他社のスーツケースレンタル料金の方が同期間・同商品で安かった場合、差額分の値引きに加えて、次回使用できる500円引きのクーポンがもらえます。
スーツケースの往復送料と、万が一スーツケースが破損してしまった時の補償も無料なので、留学でも安心して利用できます。
fa-arrow-circle-right特集R&Yレンタル|最低価格保証も試してみた!口コミではわからないメリット・デメリット!
- 総合レンタルサービスならではの品揃え
- 送料&補償料が無料
- 国内外100種類以上のスーツケースを取り扱い
送料・補償料が無料なのはR&Y Rentalと同じくですが、高級スーツケースでなくてもよければ、レンタル料金はR&Yレンタルよりリーズナブルです。
またリモワやサムソナイトといった高級スーツケースも取り揃えてあります。
総合レンタルサービスサイトなため、トラベル用品の品揃えが充実していて、変換プラグや翻訳機など、留学に役立つアイテムもリーズナブルにレンタルできます。
レンタルのコスパにこだわる方から選ばれています。
*初回の方限定で、世界散歩限定クーポンを入力するとさらに1,000円引きになります。
クーポンコード:87d5dd976f
fa-arrow-circle-right特集利用レビュー|DMMいろいろレンタルのスーツケース!メリット・デメリット!
留学におすすめのレンタルスーツケースTOP3
では、実際に留学生からよく選ばれている人気のレンタルスーツケースTOP3をご紹介します。
ランキングに入っているものは、どれも使いやすく利便性が高いので参考にしていただければと思います。

重量:6.1kg
容量:82L
大満足
また機会があれば利用させていただきます。
重量:4.12kg
容量:97L
レンタルするって最高でした。
いままでスーツケースを持ったことがなくて、今回必要に迫られて、購入するのとレンタルするのと迷ってレンタルにしましたが正解でした。
約二週間ですと、実はスーツケース買うのとそんなに変わらない金額です。
それでもレンタルにしたのは、年に一度使うのか?という問いでした。
使い終わったら電話で集荷に来てくれるし。
軽量・丈夫・取り回し良好
スーツケースレンタルを活用して留学を快適に楽しもう!
これから海外留学を考えている方のために、レンタルスーツケースの選び方をご紹介しました。
留学で使用するような大型のスーツケースは、普段の海外旅行では大きすぎるのでレンタルがおすすめです。
今回ご紹介したお得なレンタルサイトでお気に入りのスーツケースをレンタルして、快適に留学へ出発しましょう。