
2001年創業と歴史は古くないものの、ここ数年で急成長しているスーツケースブランド・シフレ(siffler)。
シフレのスーツケースはお値段がリーズナブルでも、安いだけの格安ブランドと違い品質も良く口コミ評判はかなり高め。
機能性にもこだわった自社ブランドのオリジナルスーツケースを数多くラインナップしているのも人気の秘密です。
この特集を読んでいる方の中にはスーツケースを購入予定で「シフレの評判が気になる…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回の記事では…
- シフレとはどんなスーツケースブランド?
- シフレでおすすめのスーツケースはどれ?
- 実際に使用している人からの評判は?
といった疑問にお答えします。
口コミも交えてご紹介するので、お気に入りのスーツケースを見つけるのにお役立てください。
筆者:ジンベエ
趣味がスーツケース収集で、使用したスーツケースは70台以上。お役に立つ情報をお届けします。
シフレとはどんなブランド?
シフレは2011年に国内でスーツケースなどの卸業を専門とする会社としてスタートしました。
直接シフレのスーツケースとして販売をはじめたのは2013年のことです。
これまで卸業で培ったノウハウを生かして、中国の生産工場から仲介業者を通さずに直接スーツケースを仕入れることで、高い品質を保ちつつもリーズナブルなスーツケースを提供しています。
知名度は決して高くはありませんが、ラインナップされているスーツケースはどれも使ってみると丁寧な設計・製造がされているのがよくわかり、リーズナブルな価格でも信頼できるスーツケースブランドです。
またここ数年では、オリジナルの機能性に特化したスーツケースの開発・販売にも力を入れています。
特許を3件、実用新案も26件保持していて、既存のあり方にとらわれない斬新なスーツケース作りが特徴です。
店舗販売も信頼性の証
ネット販売のみのスーツケースブランドもありますが、シフレは店舗でも購入可能です。
シフレ取り扱い店舗の例
- マルイ
- 伊勢丹
- 東急ハンズ
- ロフト
- ヤマダ電機
- 松坂屋 など
日本の有名百貨店でも販売されおり、しっかりとしたスーツケースを販売している信頼性の証とも言えるでしょう。
・アマクサかばん
・激安スーツケース専門店ミナショコ
・MM-COMPANY(スーツケース・雑貨)
・comme billet<コムビエ>
が正規代理店になっています。
シフレ・スーツケースの5つのブランドライン
シフレのスーツケースはオリジナルのブランドによって特徴や機能性が異なります。
口コミ評判の高い人気スーツケースは後ほどランキングでご紹介しますが、ここではシフレの各5ブランドの特徴を簡単に確認しておきましょう。
1.シフレ・HAPI+TAS(ハピタス)
「あなたの旅にハッピーをプラス!」をブランドコンセプトに、スーツケースに限らず旅のアイテムを数多くラインナップしているHAPI+TAS(ハピタス)。
HAPI+TAS(ハピタス)のスーツケースは機能性だけでなく、個性的なプリントデザインやカラーリングが特徴で、旅を楽しくしてくれるようなスーツケースが見つかります。
スターウォーズやミッフィーとのコラボバッグやスーツケースもラインナップされています。
2.シフレ・ESCAPE'S(エスケープ)
使いやすさを追求しながらも価格を抑えて、幅広い年齢層の方に使いやすいスーツケースがラインナップされているESCAPE'S(エスケープ)。
リーズナブルでも高い機能性のモデルが多く、コストパフォーマンスに優れるブランドシリーズです。
3.シフレ・GREEN WORKS(グリーンワークス)
シフレのフラッグシップブランドとも言えるのGREEN WORKS(グリーンワークス)。
創業当時から培ってきたスーツケース作りのノウハウを結集させたスーツケースは軽さと強度を高い次元で両立させ、機能性も追求しているのが特徴です。
価格帯は1万円前後から2万円くらいまでです。
同じ品質・機能性のスーツケースを他の有名ブランドで購入しようと思うと軽く2~3万円はするのでコストパフォーマンスは高いです。
4.シフレ・ZERO GRA(ゼログラ)
「zero gravity」(=無重力)をコンセプトに作られたブランド・ゼログラ。
軽量性はもちろんのこと、洗練されたデザイン性や機能性にもこだわっているのが特徴。
LCCなど、重量制限が厳しいフライトで重宝します。
雑誌などの各メディアのスーツケース特集でもよく取り上げられています。
値段が2万円台なのですが、個人的には一番オススメなシフレのブランドです。
5.シフレ・TRIDENT(トライデント)
「道具にこだわる男」をコンセプトにしたメンズブランド・トライデント。
機能性と耐久性がしっかり考えられたスーツケースで、旅行からビジネス用途まで使い倒せます。
洗練されたデザイン性も魅力で、カッコいいスーツケースが多いです。
価格は1万円台から4万円台まで幅広いです。
口コミ評判◎|シフレのおすすめスーツケースランキング6選
では、実際に口コミ評判も高いシフレの人気スーツケースをランキング形式でご紹介したいと思います。
順位 | モデル名 | 参考価格 |
1位 | シフレ ゼログラ ZER2088 | 22,000円~ |
2位 | シフレ Serio B5851T | 5,980円~ |
3位 | シフレ TRIDENT TRI1102 | 26,908円~ |
4位 | シフレ B1116T | 10,000円~ |
5位 | シフレ グリーンワークス B5891T | 10,780円~ |
6位 | シフレ エスケープ YU1802TS | 23,980円~ |
*2023年2月の執筆時の価格
1位:シフレ ゼログラ ZER2088
イチオシ!
究極の軽量性を追求したゼログラ・ZER2088
前モデルZER2008が各メディアでも取り上げられ非常に高い評価を受けましたが、そこからさらに開発に2年をかけて作られたのが新モデル・ZER2088です。
追記!
ZER2088にフロントオープンポケットを搭載したZER2094も加わりました。
ZER2088・ZER2094の重量
-
- 機内持ち込み42Lサイズ 2.3kg
- 60Lサイズ 2.9kg
- 105Lサイズ 3.6kg
- 【ZER2094】機内持ち込み35Lサイズ 2.7kg
機内持ち込みサイズは2.3kgと楽々指一本で持てる軽さです。
またゼログラのすごいところは、軽量性を追求しながらも利便性と耐久性を犠牲にしていないところです。
ボディには軽量性と耐久性に優れた高級素材ポリカーボネートを100%使用。
スーツケースの要であるキャスターには、30%静音に成功したHINOMOTO製のキャスターを採用。
内装は両面に間仕切りがあるためスーツケースを開ける時にも荷崩れの心配がいりません。
*他ブランドの軽量スペシャル系のスーツケースは間仕切りがないものが多い
グリップにもソフトグリップが採用されているので、上げ下ろしも楽々です。
これだけのクオリティのスーツケースを2万円から購入できるのは驚きです。
「これまで格安スーツケースを使ってきたけど、品質の良いスーツケースを利用してみたい」という方におすすめのモデルです。
サイズ |
*サイズをタップすると楽天市場の正規代理店「アマクサカバン」の詳細ページが開きます。 |
カラー |
|
機能 |
|
シフレ・ZER2088の口コミ・評判
スゴイ!!
2位:シフレ Serio B5851T
5,980円から購入できるシフレ・Serio B5851T
安心の国産ブランドながら、6,000円以下から購入できるという抜群のコストパフォーマンスで累計55,000台以上販売されているシフレの人気モデルSerio B5851T。
ファスナータイプで軽量性に優れているのが特徴で、最大41Lにもなる機内持ち込みサイズで3.1kgしかありません。
拡張機能で荷物が増えた時にも安心ですし、モデルチェンジでキャスターは単輪タイプから動きがスムーズなダブルキャスターへと改良されました。
ABSハイブリッド樹脂をボディに使用しているなど、コストカットのために割り切っているところもありますが、「年に1、2回海外旅行に行く」というくらいなら十分すぎるスーツケースです。
何より、大体1週間のレンタルスーツケース料金くらいで新品のスーツケースが購入できるというのがすごいです。
シフレの中間マージンを徹底的に排除した企業努力です。
サイズ |
*サイズをタップすると楽天市場の正規代理店「アマクサカバン」の詳細ページが開きます。 |
カラー |
|
機能 |
|
シフレ・Serio B5851Tの口コミ・評判
コスパ抜群
3位:シフレ TRIDENT グリップマスター TRI1102
フレームタイプの耐久性にグリップマスターの使いやさが魅力
シフレ・TRI1102は、高級感のあるアルミ調ボディのフレームタイプスーツケースです。
最近ではファスナータイプが主流になっていますが、フレームタイプは荷物に貴重品を入れる方や、お土産でワインなどのお酒をよく購入する方根強い人気があります。
TRI1102は、頑強な金属フレームタイプながら、ABSとポリカーボネートを合わせた混合素材を採用することで耐久性に優れつつ、機内持ち込みサイズで約4.0kgと、重量もファスナータイプとそこまで変わりません。
縦リブ構造のボディは傷や汚れが目立ちにくく、衝撃を吸収してしっかりとスーツケース本体と中の荷物を守ってくれます。
なおかつ最大の特徴はシフレが実用新案を取得しているグリップマスターを搭載していることです。
上下にハンドルが取り付けられているため、飛行機のキャビンや空港のターンテーブルでのスーツケースの上げ下ろしが簡単に行なえます。
サイズ |
*サイズをタップすると楽天市場の正規代理店「アマクサカバン」の詳細ページが開きます。 |
カラー |
|
機能 |
|
シフレ・TRI1102の口コミ・評判
おすすめ
4位:シフレ B1116T
シフレ・フレームタイプスーツケースのベストセラー!
シフレ・B1116Tはフレームタイプの安心感が魅力の高コスパモデルです。
必要十分な機能性に絞ったスーツケースにすることで、シフレのフレームタイプながら約1万円からと非常にリーズナブルな価格設定になっています。
使いやすさに手抜きはなく、シフレ・B1116Tは大型の50mm双輪キャスターを採用しているので、荷物をたくさん入れてもスムーズな移動快適性をしっかりキープできます。
中の仕切りも高級スーツケースに多い両面タイプで、荷崩れを防止。
ファスナーポケットも5ヶ所設置されているので、ついつい増えがちな旅の小物も整理整頓しながら収納できます。
サイズ |
*サイズをタップすると楽天市場の正規代理店「アマクサカバン」の詳細ページが開きます。 |
カラー |
|
機能 |
|
シフレ・B1116Tの口コミ・評判
満足度高め
5位:シフレ グリーンワークス B5891T
機内持ち込みサイズ最大容量のB5891T
実売価格1万円のリーズナブルさで、機内持ち込み最大容量である40Lを実現したシフレ・B5891T。
拡張機能も搭載されていて、ファスナーをぐるりと一周回せば容量は10%アップして44Lになります。
また内装の間仕切りも拡張できるので、本体を拡張した時にも荷崩れをしっかり防ぎます。
40Lあるので、3~4泊くらいの近場の海外旅行ならコレ一つでOK。
ターンテーブルで待つ必要も、預け入れ荷物の追加料金も必要ありません。
また、キャスターにはHINOMOTO製のグリスパックキャスターを採用しているので、自動でキャスター部分に注油されて、スムース走行が長持ちします。
機内持ち込みサイズのスーツケースとしてはとても高機能ですが、価格は約1万円と神コスパのスーツケースです。
ちなみに、同じラインナップで300円コインロッカーに入る22Lサイズのモデルもあります。
サイズ |
*サイズをタップすると楽天市場の正規代理店「アマクサカバン」の詳細ページが開きます。 |
カラー |
|
機能 |
|
グリーンワークス・B5891Tの口コミ・評判
頑丈なスーツケースです
6位:シフレ エスケープ YU1802TS
キャスターストッパー付きのソフトタイプで隠れたベストセラー
シフレエスケープのYU1802TSは片開きで荷物の出し入れの容易さが魅力のソフトタイプスーツケース。
軽くて強いハニカム構造のフレームを採用することで、軽量性と耐久性を高い次元で両立しています。
またモデルチェンジを重ね、最新モデルではキャスターストッパーも搭載。
電車や傾斜のある道などでも簡単にキャスターをロックできるので安心です。
最近ではハードタイプのスーツケースが主流になってしまいソフトタイプは目立ちませんが、実はYU1802TSは10年以上続くシフレの隠れたベストセラーで、間違いなく名品と言える高品質のソフトスーツケースです。
サイズ |
*サイズをタップすると楽天市場の正規代理店「アマクサカバン」の詳細ページが開きます。 |
カラー |
|
機能 |
|
エスケープ・YU1802TSの口コミ・評判
ちょっと重いけど信頼できる
持ってみると普通のスーツケースと比べると少し重く感じますが、説明通りハニカム構造ですごくしっかりした作りです。ワインや日本酒を何度も入れて持ち帰ってますが、一度も割れていません。
片開きなので荷物のパッキングも無駄なくできて、80リットルだと満杯に詰めると重量オーバーに気をつけないといけないくらいです。
唯一キャスターストップが他のスーツケースのように手元で操作できるとオンオフが楽になると思います。ただ総じて満足度の高い信頼できるスーツケースです。
シフレのスーツケースで旅に出よう!
知名度は高くないけど、知っている人は知っているスーツケースブランド・シフレについてご紹介しました。
品質の良いコストパフォーマンスの高いスーツケースが多く、有名ブランドの同程度のスーツケースと比べて約1万円~2万円ほどお安く購入することができます。
「安くて、品質の高いスーツケースを探している」という方は、今回の内容を参考にしてシフレで自分にぴったりのスーツケースを見つけてみるのはいかがでしょうか?