
ベトナムのコンセントはA・Cタイプ、電圧は220V、周波数は50Hzです。

『東洋のパリ』とも呼ばれるホーチミンや、歴史を感じるハノイなど、多彩な魅力のあるベトナム。
ベトナム料理や、アジアン雑貨を探しに旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか?
ベトナムは東南アジアの中でも経済成長が進んでいる国ですが、それでも電気事情は日本と異なるので、旅行の前に良い準備が必要です。
ベトナムのコンセントのメインはA・Cタイプ
ベトナムでは複数のコンセントタイプが混在しています。
メインとなっているのは日本と同じAタイプ、そして丸い穴が2つ空いたCタイプです。
Cタイプだと、普通変換プラグが必要になりますが、ベトナムのホテルなどにあるコンセントの多くは、AタイプとCタイプがどちらも差し込める複合タイプのコンセントになっているので、変換プラグなしでも問題ありません。
ただし、メインがA・Cタイプと書いたように、他にも所々にSEタイプやBFタイプのコンセントがあります。こちらは日本のAタイプのコンセントプラグはそのままだと挿し込めません。
![]() | ![]() |
現地についてみて、スマートフォンなどが充電できないと困りますよね…。
複数のコンセントタイプが混在している国では、すべてに1つで対応できるマルチ変換プラグがあると便利で荷物もかさばりません。
筆者のおすすめはポケットサイズのコレです。
fa-check-square-oコレ1つで世界中のコンセントに対応
海外旅行好きから人気のゴーコンシリーズ。約60gのコンパクト設計で、世界158カ国のコンセント形状に対応。
携帯性が高く、専用ケース付き。安心の3年保証。
ベトナムの電圧は220V
日本が100Vの電圧なのに対して、ベトナムの電圧は220Vと2倍以上の差があります。
なので、日本の電源専用の家電製品をそのまま挿し込んでしまうと、すぐにショートして、最悪発火する恐れもあります。使用には電圧を調節するための変圧器が必要になります。
ただし、海外旅行で持っていくようなスマートフォンやデジタルカメラなどの電子機器は、全世界の電圧に対応しているマルチボルテージ仕様の場合が多いです。
確認方法は簡単、電化製品の本体や充電アダプターに表記されている電気情報を確認します。
iPhoneの場合は、充電アダプターのプラグ部分です。
(画像出典:Apple)
『Input:100-240V』とありますが、これは対応電圧が100Vから240Vであるという意味なので、基本的には変圧器なしでも使用できます。
一般的には、
- スマートフォン
- デジタルカメラ
- ノートパソコン
- モバイルバッテリー
などは、全世界対応の場合が多いです。
逆に対応電圧が『Input:100V』とあれば、日本の電源専用なので、使用するのに変圧器が必要になります。
ただし、上にも「基本的には」と書いたように、本来なら直接繋いでも問題ないのですが、ベトナムの電気事情が悪いため、大事な電子機器などは変圧器を通すことをおすすめします。(しっかりしたホテルに滞在予定の方以外…)
ベトナムは電圧が不安定…
ベトナムは、東南アジアの中では経済発展著しい国の1つですが、まだまだ電気事情はよくありません。
特に夏の猛暑になる7月前後は電気需要に供給が追いつかず頻繁に停電も起きています。
そして、インフラ設備が整っていないため、電圧が不安定なのが厄介です。
不安定な電圧は、電子機器や充電アダプターに深刻なダメージを与えることがあるのです。(筆者も一度PCをダメにしました)
そのため、大事な電子機器を繋げる際には、電気を100Vに安定させる働きのある変圧器を通すと安心です。
fa-check-square-o電子機器用に筆者が3年以上使っている変圧器がコチラ
コンセント×3口、2.4A急速充電USBポート×2、1.0A USBポート×2が付いた変圧器。
変換プラグ付きで、世界中260カ国に対応可能。安全ヒューズが標準装備など、安心の日本メーカー製。1年保証。
電圧が不安定なのは、発展途上国特有の問題なので、日本ではイメージしづらいですが、これから長期滞在する方や、しっかりした電気設備を持っているかわからないホステルなどに宿泊予定の方は、故障を防ぐために変圧器を用意しておきましょう。
有名ホテルなどに滞在予定の方なら、停電時に自動で発電機に切り替わるシステムや、電圧を安定供給するための設備があるはずなので、そこまで不安になる必要はないと思います。
実はAmazonなどで購入できる海外旅行者用のプリペイドSIMカードなら10日分が700円くらいで購入できてリーズナブルです。
しっかり備えてベトナム旅行を楽しもう
ベトナムのコンセントはAタイプとCタイプがメインに使用されていますが、他にSEタイプとBFタイプも混在しています。
複数のコンセントタイプが混在している国では、変換プラグの準備を忘れないようにしましょう。
また全世界の電圧対応の電子機器も多いですが、ベトナムは電気事情があまり良くないので、大事な電子機器は変圧器を通して使用すると安心です。
またベトナムに限らず、海外旅行の際には必ず事前に外務省が用意してる海外安全情報の確認をお忘れなく。
fa-info-circle万が一の時にも安心!
海外旅行に必須なクレジットカードはコレ!
- 海外旅行保険が自動で付いてくる!
- 年会費が永久無料!
- カードを作るだけでポイント数千円分をゲット!
↓↓安心して海外旅行へ行きたい方はコチラからどうぞ↓↓
さらに一定の条件を満たすとラウンジも無料利用できるゴールドカードが年会費無料になります。
興味のある方は↓↓の特集記事もご確認ください。
fa-arrow-circle-right特集記事海外旅行最強クレジットカードはエポス!海外旅行保険からラウンジ利用方法まで解説!
安全で楽しい海外旅行を!