
フランスで経験を積み世界的に活躍するデザイナーである若松氏が手がける「ヒデオワカマツ」のスーツケース。
『日本人ならではの繊細な感性が作り出す』ヒデオワカマツのスーツケースは、旅に出かけるのが楽しみなるような魅力があります。
そこで今回の記事では…
- ヒデオワカマツのスーツケースはどんな特徴?
- ヒデオワカマツのスーツケースの口コミ評判は?
- ヒデオワカマツでおすすめのスーツケースはどれ?
といった疑問にお答えします。
筆者:ジンベエ
趣味がスーツケース収集で、使用したスーツケースは70台以上。お役に立つ情報をお届けします。
ヒデオワカマツ(HIDEO WAKAMATSU)とは?
ヒデオワカマツは、昭和23年に浅草で始まった日本の老舗鞄メーカーである「協和」のフラッグシップブランドです。
そして協和の代表取締役を務めているのがヒデオワカマツのデザイナーである若松秀夫氏です。
日本初、世界基準のスーツケース
ヒデオワカマツは、デザイナーである若松氏がデザインから制作までの全てのプロセスに参加しているのがユニークなポイント。
10年以上の間フランスで磨いた感性と、日本らしい繊細さを組み合わせることで、これまでにない斬新な素材やアイディアを活用してスーツケースが作られています。
下町浅草から始まった鞄作りの経験と、固定観念にとらわれないものづくりへの情熱が込められたスーツケースは、“スタイル×機能×有用性”が見事に融合されています。
これまでにも20以上のグッドデザイン賞を獲得していて、ヨーロッパ、アジア、アメリカなど世界中に多くのファンがいます。
ヒデオワカマツはこんな方におすすめ
- 日本ブランドの安心できるスーツケースが欲しい
- おしゃれで持ち歩きたくなるスーツケースを探している
- 便利で使いやすいスーツケースが欲しい
ヒデオワカマツのスーツケースの3つの特徴
ヒデオワカマツのスーツケースで外すことのできない3つの大きなこだわりについてご紹介します。
1.機能美の追求
機能美の追求に終わりはありません。自らがヘビーユーザーとなり、毎日バッグを実際に使いながら、日々改良点を探しています。
若松秀夫の名言
ヒデオワカマツのスーツケースの大きな特徴が機能美。
デザイナーである若松氏が開発のプロセスの全工程に深く関わり、展示会や販売にも積極的に参加することでユーザーのフィードバックにも接することで、常により良いスーツケースの開発に繋げています。
そして、ヒデオワカマツの代表的な「ハイブリッドギアトローリー」のように、ユーザーの使いやすさを考え抜いて作られるスーツケースには、他のブランドにない高いデザイン性があります。
手にとって使うのが楽しみになるようなスーツケースがヒデオワカマツの魅力です。
スーツケースの要・キャスターへのこだわり

出典:公式サイト
目立たない部品でありながら、スーツケースでもっとも重要なパーツなのがキャスター。
ヒデオワカマツのスーツケースには、「スーパーサイレント」というキャスターが搭載されています。
医療用ストレッチャーのノウハウで開発され、ガタツキを抑えて、耐久性・振動吸収性が両立されています。
重い荷物を入れたスーツケースでも滑るような移動快適性で、自信があるからこその5年間無償修理保証が付いています。
2.軽量性への挑戦
バッグの場合に求められるのは、「質感を感じさせつつも、なおかつ軽い」ということだと思います。持っていることの喜びを味わうことができ、しかも使いやすいということですね。それを可能にしたのが、日本の最先端の素材技術です。
若松秀夫の名言
スーツケースのみならず、ヒデオワカマツの商品に共通する特徴が「軽量性」。
目には見えない特徴ですが、実際に手にとって旅に出るとその良さがわかります。
ヒデオワカマツのスーツケースは機内持ち込みサイズでも容量が大きいモデルが多いですが、それでも重要はかなり軽いため、旅に必要な荷物をたくさん詰め込んだり、LCCで荷物の重量制限が厳しい時にも本当に重宝します。
軽量性を実現するために、ポリカーボネートやストロンテックスといった比較的新しい素材もいち早く積極的に取り入れています。
3.抜群なコストパフォーマンス
“スタイル・機能・有用性”を融合させた品質の高いスーツケースを作り出しているヒデオワカマツですが、多くのリピーターがいるのは抜群のコストパフォーマンスも大きな理由。
ヒデオワカマツは“消費者の声に耳を傾け、消費者の立場に立ったモノづくりを行い、安定した価格で提供し、適正な利潤を頂く”をモットーにしています。
日本ブランドのスーツケースの一般的な価格帯は3万~6万ほどですが、ヒデオワカマツのスーツケースはほとんどが1万円前半~2万円後半で購入できます。
おしゃれでかっこよく、機能性も高く、丈夫で長く使える日本ブランドのスーツケースがこの価格で購入できるというのは驚きです。
【口コミ&評判】ヒデオワカマツのおすすめスーツケースランキング5選
では、早速ヒデオワカマツでも特に人気の高いスーツケースをランキング形式で口コミ評判も交えつつご紹介したいと思います。
各通販サイトでは送料無料でスーツケースのポイントバックセールも頻繁に実施しているので、お得に購入するためにぜひ活用しましょう。
順位 | モデル名 | 実売価格 |
1位 | ヒデオワカマツ マックスキャビンウェーブ |
20,520円 |
2位 | ヒデオワカマツ ハイブリッドギアトローリー |
21,600円 |
3位 | ヒデオワカマツ アイラ |
10,800円 |
4位 | ヒデオワカマツ フライ2 |
16,200円 |
5位 | ヒデオワカマツ メガマックス |
23,760円 |
1位:ヒデオワカマツ マックスキャビンウェーブ
機内持ち込み最大容量×フロントオープンポケット
機内持ち込みサイズ最大容量である42Lを実現したマックスキャビンウェーブ。
3~4泊くらいの海外旅行ならマックスキャビンウェーブだけで対応可能です。
またフロントオープンポケットを搭載して、中にはデバイスを保護するウレタンポケットも装備しているのでパソコンやタブレットを収納するのにも安心です。
従来品に比べてされにノイズ発生を-10dbにした新サイレントキャスターも採用しているので、朝早くや夜にスーツケースを引いての移動も安心です。
ボディ本体にはポリカーボネートの中でも高級素材である国産の帝人化成のパンライトを使用。
高い耐久性を保ちつつ、42L大容量サイズでも3.3kgという軽量性を実現しています。
*フロントオープンポケットが必要ない方は、マックスキャビンEXというモデルならさらに4,000円ほどリーズナブル。
サイズ | |
カラー |
|
機能 |
|
マックスキャビンウェーブの口コミ・評判
とにかく軽い
機内に持ち込める限界サイズを攻めているのに非常に軽いです。おかげで制限の重量以内で荷物がしっかり収納できます。
キャスターは小さめかなというのが第一印象でしたが、静かでスムーズです。
耐久性は長く使ってみないとなんとも言えませんが、しっかりしたスーツケースで頑丈そうです。
2位:ヒデオワカマツ ハイブリッドギアトローリー
ヒデオワカマツの代名詞的な3WAYトローリー
ヒデオワカマツと言えば“ハイブリッドギアトローリー”という方も多い、代名詞のようなトローリーバッグ。
ソフトとハードの素材を合わせることで、他にない近未来的な存在感のあるキャリーケースです。
前面にはポリカーボネート樹脂を使用し、ウレタン入りの内装ポケットを搭載しているので衝撃からしっかり中身を守ります。
ソフト素材にも1680デニールの太番手ナイロンを使用しているので、摩耗にも強く高い耐久性を持ちます。
新たにキャリーオンベルトが搭載されたので、手持ちのバッグもハイブリッドギアトローリーの上に固定して移動が可能です。
サイズ | |
カラー |
|
機能 |
|
ハイブリッドギアトローリーの口コミ・評判
リピートユーザー
3位:ヒデオワカマツ アイラ
【SPEC】で戸田恵梨香さんが利用していたのがコチラ
TBSのドラマ【SPEC】ではおなじみの主人公当麻紗綾が利用していたスーツケースがアイラです。
全面にフェイクレザーを利用し、軽量な上に耐久性も高く、雨や汚れにも強いため利便性は見た目以上に高いです。
レザーの落ちついたデザイン性の高さも人気で、旅行からビジネス用途まで幅広く利用されています。
デザインのアクセントにもなっているL字型のファスナーは、アイラを立てたままでも中身を取り出しやすいのが特徴です。
サイズ | |
カラー |
|
機能 |
|
アイラの口コミ・評判
コンパクトサイズで使いやすい
4位:ヒデオワカマツ フライ2
世界最軽量級のソフトキャリー
機内持ち込みサイズで1.9kg、Lサイズでも3.1kgと抜群の軽量性で人気なのがソフトタイプのフライ2です。
MサイズとLサイズは、ファスナーを開けることで容量が最大8Lアップする拡張機能も搭載しているので、帰国時にお土産などで荷物が増えてしまった時にも安心です。
ファスナータイプならではの2つの大きさのフロントポケットもあり、パスポートや書類などを収納しておくのにも便利です。
キャスターはサイレントキャスターではありませんが、従来より大きめの50mmキャスターが搭載されたので、石畳などを移動する時にも安心です。
価格は全サイズで1万円前後と、ヒデオワカマツの中でも特にリーズナブルなモデルです。
*超軽量スーツケースは、荷物を入れる際には重いものを下に入れて重心をしっかり安定させるのがポイントです。
サイズ | |
カラー |
|
機能 |
|
フライ2の口コミ・評判
LCCで頼りになる軽さ
5位:ヒデオワカマツ メガマックス
預け入れ荷物最大容量105L!
無料で預けられる荷物サイズで最大容量の105Lを実現したのがメガマックス。
長期の旅行や出張、留学など、荷物が多い旅でも安心です。
また105Lの大容量でも、素材に高級素材であるパンライトというポリカーボネートを使用することで重量は5.0kgに抑えられています。
その分、しっかり必要な荷物を詰め込むことができます。
キャスターはヒデオワカマツの新サイレントキャスターを採用。
大容量サイズのスーツケースは女性だと扱いにくいことが多いですが、メガマックスは幅広モデルで高さも70cmなので、男女問わずおすすめできる大型スーツケースです。
サイズ | |
カラー |
|
機能 |
|
メガマックスの口コミ・評判
グッドデザイン賞を受賞しているだけあってオシャレな見た目です。荷物はとにかくなんでも入ります。旅行だけじゃなくて引っ越しでもとても重宝しました。
コロコロも性能が良いので、これまでのスーツケースだったら引くのが大変な量の重さの荷物もラクラク引けます。
ヒデオワカマツのスーツケースで旅に出よう!

出典:公式サイト
ヒデオワカマツの特徴や人気のスーツケースについて、口コミ評判も交えつつご紹介しました。
ヨーロッパで磨かれたデザイン性と日本人の繊細な感性に基づいた実用性を兼ね揃えた魅力的なスーツケースがラインナップされています。
今回の記事を参考にしながら、旅に出るのが楽しみになるようなスーツケースを見つけてください。