中国青島空港攻略|地下鉄・タクシーは?ホテルは?土産は?駐在解説!

青島出張や観光の玄関口である青島膠東国際空港(IATA:TAO)

*以前は青島流亭国際空港が利用されていましたが、利用者数の急増で2021年から青島膠東国際空港に移転しました。

観光や出張で空港から市内までの移動を自分で手配する必要があったり、両替ポイントや周辺のホテルを探していたりする方もおられるのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、実際に青島住みの駐在員が中国青島空港関連でよく聞かれることについてまとめてご紹介します。

空港内の地図画像も紹介するので旅の準備にお役立て下さい。

この記事の
筆者:ジンベエ

中国駐在9年目。小さな旅行情報会社の代表をしております。
一般的な観光情報から、中国で日本人が快適に過ごすためのライフハック情報までご紹介します。

青島膠東国際空港のQ&A|現地駐在が解説!

青島膠東国際空港は、建築面積48万平方メートル、2023年のデータで旅客数は2142万人/年で中国で第6位です。

空港自体が北京空港と同じヒトデのような形状になっているため、移動距離が比較的短く旅行客に親切な設計です。

ジンベエ

2045年までに2つ目のターミナルを作る予定みたいですが、現状は1つのターミナルのみなので、初めて青島空港を利用する方にもわかりやすくて助かります。

ただ、以前利用されていた青島流亭国際空港よりも市内の中心部からかなり離れているので、青島膠東国際空港⇔市内の移動で困る方もおられるかもしれません。

地図アプリなどで検索するために、青島空港の中国語名と拼音も記載しておくので、必要なときにはコピペして下さい。

日本語名 青島膠東国際空港
中国語名 青岛胶东国际机场
拼音 Qīngdǎo Jiāodōng Guójì Jīchǎng

具体的にバス・タクシー・地下鉄と移動方法までご紹介するので、今回の情報がお役に立てば幸いです。

1.国内線・国際線の出発/到着ターミナルは?

青島膠東国際空港の出発/到着ターミナルは、現状一つのみです。

そのため、タクシーで空港に向かう際にもどこのターミナルか伝える必要はありません。

AブロックからFブロックまでありますが、簡単に日本人がよく利用する航空会社の場所だけご紹介します。

Aブロック 全日空
Bブロック 大韓航空
Cブロック チェジュ航空、釜山航空
Dブロック シンガポール航空
Eブロック 東方航空、厦門航空
Fブロック 青島航空、山東航空

ジンベエ

タクシーで空港に向かうと、手前からAブロックが始まるので、できるだけ早めに下ろしてもらうと歩く距離が少なくてすみます。

2.青島空港から市内へのアクセスは?

青島膠東国際空港から日本人が利用しやすい市内へのアクセス方法は3つあります。

  • 地下鉄:約10元
  • バス:30元~
  • タクシー:150元~200元

もちろん一番お得なのは地下鉄です。

ほとんどの方は旅行でも出張でも青島の市南エリアに行くので、乗り換えも1回で済みます。

到着は国内線でも国際線でも1階の到着エリアになります。

地下鉄を利用する方は地下1階へ、タクシーやバスを利用する方は1階へ移動になります。

 青島空港から地下鉄で市内へアクセス

青島膠東国際空港の国際線到着ターミナルから地下鉄の駅までは、大体歩いて5分ほどです。

青島市内まで地下鉄が通っているので、渋滞もなく便利に移動できます。

青島膠東国際空港から地下鉄の駅までのアクセス方法は簡単に動画でご紹介しています。

地下鉄利用の方は参考にしてみて下さい。

日本人が出張でよく利用するシャングリラホテルまでのルートを確認してみましょう。

路線 膠東空港駅
↓8号線
青島北駅
↓3号線
五四広場
所要時間 約1時間30分
費用 7元

コスパを考えるとやはり地下鉄が最強です。

最近はWE CHATやALIPAYでも日本のクレジットカードが利用できるようになったので、切符を購入するハードルもぐっと下がりました。

 青島空港からタクシーで市内へアクセス

所要時間 約1時間~1時間30分
費用 150元~200元

「移動の手間を考えると、タクシーが便利!」という出張族の方も多いと思います。

仕事前に移動での体力消費はできるだけ避けたいですよね。

市内へ移動する場合には、普通にメーター料金になるので場所や時間帯、混み具合によって料金が変わってくるのですが、大体の目安はこれくらいです。

タクシー移動の場合、青島膠東国際空港の到着エリアからそのまま直進して、左手の1番出口から出ると、すぐにタクシープールが見えます。

普通車と礼貴車で分かれていて、料金も違います。

タクシープールに液晶モニターが設置されていて、それぞれどれくらいの待ち時間になるかが表示されています。

このモニターは普通に日本の空港にも設置してほしいです。。

 青島空港からバスで市内へアクセス

時間 23:00以降
所要時間 約2時間
費用 30元

日本人が利用することは少ないかもしれませんが、地下鉄の終電以降になる23:00からは20分間隔で市内行きのバスが出ています。

深夜まで青島空港は国内線が飛んでいるので、結構需要があるらしいです。

もし具体的な停車するバス停が知りたい方がおられたら、コメント欄からご連絡下さいませ。

3.青島空港のトランジットホテルは?

青島膠東国際空港に到着した後、そのままトランジットホテルを利用したいという方もおられるかと思います。

全日空のカウンターのあるAブロックからそのまま真横に歩くと「青島国際空港君廷酒店/GRAND BARONY」があります。

しっかりした4つ星ホテルで、一番リーズナブルな部屋でもバスタブが設置されているので、移動の疲れもしっかりと癒せます。

中国のトランジットホテルは日本よりもかなりリーズナブルで助かりますよね。

 青島空港にカプセルホテルはある?

ホテル代をできるだけリーズナブルに抑えたいという方や、宿泊費を抑えてその分グルメを楽しみたいという方にカプセルホテルも人気が高いです。

空港設置のカプセルホテルなら、時間も無駄にならないのでおすすめです。

青島空港の2階西側の商業エリアのところにも「海星機場酒店」があります。

1泊2名のスペースで6,000円ほどからと、かなりリーズナブルです。

*現在、事前予約が可能な旅行サイトはTrip.comのみです。

海星机场酒店

4.青島空港のプライオリティ・パスで利用できるラウンジは?

プライオリティパスを持っているだけで、出発までの時間にラウンジで休憩したり軽食を取ったりとリッラクスして過ごせます。

青島膠東国際空港には、保安検査を済ませた後のエアサイドにラウンジが設置されています

時期によってラウンジの数が異なりますが、どのラウンジもプライオリティパスで利用が可能です。

詳しくは青島のラウンジ情報をまとめた関連記事をご確認ください。

5.青島空港で両替できるポイントは?

青島膠東国際空港に到着してから両替をしたい場合には、国際線到着エリアから出てすぐ右側に両替所があります。

中国は韓国などほかの国のように手軽に両替できる場所が市内にあまりないので、事前に両替しておくと安心です。

また、両替の手数料がもったいないという方で海外キャッシングサービスを活用する方は、両替所のところをさらに先に進んでいくと左側にATMが設置されています。

6.青島空港でおすすめのお土産は?

よく質問される内容で返答に困るのが「青島帰りの時に何をお土産にしたら良い?」です。

中国のお土産ってやっぱり受け取る側もいろいろな考えがあるので難しいんですよね。

ただ、青島膠東国際空港で購入するなら以下がおすすめです。

  1. 青島ビール(特に原浆)
  2. 崂山のお茶
  3. 青島の名前が箱に入ったクッキー

一番のおすすめは、↑↑の画像にもある青島ビールです。

エアサイドに入ってからお土産屋さんがあるので、そこで購入すれば機内持ち込みできます。

特に原浆はろ過していない&保存料が使われていないらしい特別なビールで、消費期限がたったの7日です。

かなり相手を選ぶお土産ですが、気心知れたビール好きからこれまで百発百中で喜ばれています。

1本100元で、複数買うと割引されるキャンペーンがよくあります。

他にも消費期限が21日のものや、デザインが可愛らしいものまで揃っています。

日本でも青島ビールが中華料理屋で販売されているからなのか、ビールはこれまであまり嫌な顔されたことがありません。

あと個人的に好みなのが崂山の緑茶と紅茶です。崂山区はお茶の名産地で、時期になるとおばちゃんたちが期間労働者で日が昇る前から収穫しているのですが、香りがとても良く美味しいです。

あとは、これといってお土産におすすめできるものがあまりないのですが、お土産屋さんの店員さんにリサーチしてみたところ、やっぱり青島って書いてあるお菓子セットみたいなのがよく売れるそうです。

無難なところですよね。

意外とおすすめなのが、LAYSの御当地ポテチです。

画像は山東省の临沂名物の炒鶏味のポテチです。

子どもたちにもよく喜ばれます。そしてLAYSの商品なので、嫌な顔する人が少ない気がします。

後は、自分へのお土産に青島ビールの栓抜きが定番です。

よく使うものなので、買って重宝しています。

7.青島空港でおすすめの食事スポットは?

どこでもそうですが空港内の食事は基本的に割高です。

大体予算はお酒抜きで一人80元から120元くらいです。

でも「空港でどうしても食事を」という場合には、4階の出発エリアの2階に飲食店エリアがあります。

その中でも「船歌」(エレベーター上って左側)は、青島市内でも食事会で利用することもある飲食店でおいしいです。

青島名物のサバやイカを使った水餃子が名物です。

全種類の水餃子を試したい場合には「全家福 水饺」を選びましょう。

 

よく青島に来る機会のあるビジネスパーソンで、鲁菜(山東料理)にそこまで魅力を感じないなら、意外と飲食店エリアの一番左端にある「卡乐星」もおすすめです。

アメリカではウェンディーズに次ぐ5番手のハンバーガーチェーンらしいのですが、青島ではこの空港店の1店舗のみです。

そしてポテトの上にメキシカンなひき肉ソースがのっているのが絶品です。

ジンベエ

まさか卡乐星を紹介することになると思ってなく、写真もありませんでした。次に食べる時にハンバーガーとポテトの写真を撮っておきます。

8.青島空港の免税店は?

免税店

青島空港の免税店は以下のとおりです。

  • TUMI
  • PANDORA
  • VICTORIA'S SECRET
  • EMPORIO ARMANI
  • BOSSなど

9.青島空港に乗り継ぎサービスはある?

中国は空港によっては乗り継ぎが日を跨ぐ場合に無料でホテルに泊めてくれたり、お昼に到着するとミールクーポンをくれたりとかなりサービスが充実しているところがあります。

しかし、青島空港の乗り継ぎサービスはほぼ皆無です。

4階のAブロック出発カウンターの横に小さな乗り継ぎ休憩所がありますが、あるのはソファとお湯だけです。

スタッフの方にも確認してみましたが、食事などのサービスもないそうです。

残念ですが乗り継ぎの方は自分でホテルや食事を手配しましょう。

青島膠東国際空港からスムーズに移動しよう!

青島膠東国際空港を初めて訪れる方のために、疑問になりそうなところを解説してみました。

青島空港はそこまで大きな空港でもないので、迷うことはないと思いますが、移動方法や費用を確認しておくだけでストレスなくスムーズに行動できると思います。

今回の解説記事でまだよくわからない部分があればぜひコメント欄から教えていただければ幸いです。

では青島滞在をぜひ楽しまれて下さい~

よく読まれている記事
おすすめの記事